Tips

ポッコリお腹矯正パウチ? そんなパウチもあるんです。

ストーマ周辺の腹部がポッコリ盛り上がって、傍ストーマヘルニアには至っていないものの、腹部にあまり力を入れない様に気を使っておられる方、あるいは着衣状態で腹部のポッコリを気にされている方は多いのではないでしょうか。
そのような方向けのパウチ選びをご紹介したいと思います。

正確に言いますとパウチを変えるだけでは、このポッコリを押さえられるわけではありません。手前味噌で恐縮ですが、弊社のパウチホルダーと特定のパウチの組み合わせで外側から押さえるというものです。

kinokiitaパウチホルダー特定の、とはパウチホルダーさえ装着すればどのパウチも効果が同じかというと、そういう訳ではありません。ポイントは、ストーマに近い周辺部の腹部を押さえることが出来るパウチかどうかにあります。

ストーマを中心に直径50mmの周辺腹部から押さえられるパウチと、直径75mmの周辺部から押さえるパウチとを比べていただけると分かっていただけると思います。結論をお話ししますと、面板とパウチ(バッグ本体)との接合面径∮(パウチホルダーの接合面径とは)が小さいパウチとPH50との組み合わせが最も効果的といえます。

ストーマに近い周辺腹部を上からしっかりと押さえることでポッコリが矯正されるという訳です。スポーツなどで腹筋を使うような場面ではヘルニア予防にも効果的と考えます。
以下市販されているパウチの中で接合面径∮が小さいパウチをご紹介します。

1(接合面径∮:48mm)
  • ダンサック社 ノバ1 フォールドアップX3 プレカット
    製品番号:861-(25, 30, 35), 862-(25, 30, 35, 40, 45)
  • ダンサック社 ノバ1 フォールドアップX5
    製品番号:881-(25, 30, 35), 882-(25, 30, 35, 40, 45)
  • ダンサック社 ノバ1 フォールドアップ コンベックス
    製品番号:841-(20, 25, 30, 35), 842-(20, 25, 30, 35)
  • *対応パウチホルダー: PH50
2(接合面径∮:55mm)
  • ホリスター社 モデルマフレックス FW ロックンロール プレカット/肌
    製品番号:58320, 58325, 58330, 58335, 58340, 58420, 58425, 58430, 58435, 58440
  • ホリスター社 モデルマフレックス FT ロックンロール プレカット
    製品番号:26720, 26725, 26730, 26735, 26740
  • *対応パウチホルダー: PH65
3(接合面径∮:58mm)
  • ホリスター社 モデルマフレックス SF クローズ/肌(プレカット)
    製品番号:22125, 22130, 22135, 22140
  • *対応パウチホルダー:PH65
4(接合面径∮:60mm)
  • アルケア社 セルケア1シリーズ(TD、TDc、C)
    製品番号:18701~18705, 19421、18711~18716、18691
  • *対応パウチホルダー:PH65

尚、パウチ選びは、ストーマ周辺部の腹壁の状態や皮膚と面板との相性等、個人個人によって状況は変わってきますので、日頃相談されている医師、看護師の方々にご相談下さい。
蛇足になってしまいますが、各社からパウチ装着時の保護ベルトが用意されておりますが、もう少し腹部をしっかり押さえるホルダーが欲しいというご要望によって弊社パウチホルダーを開発いたしました。

■ オストメイト向けTips 一覧へ戻る

■ HOMEページTOPへ戻る

PRODUCTS

オストメイト/お尻の痛みにお悩みの方々に向けた製品です

  1. オストメイト用パウチホルダー

    パウチホルダー

    ”万が一、外出先でパウチが剥(は)がれてしまったらどうしよう”

    オストメイトにとってのパウチの装着は、その交換直後でさえもそんな不安が付きまとうものです。ましてや漏れが発生してしまった際には、居ても立ってもいられない緊急事態となってしまいます。

    本パウチホルダーは、そんな不安からの解放をお約束いたします。面板全周をしっかり押さえ込むことで、面板の剥がれや漏れ事故を心配することなく、安心して外出いただけます。

    他メーカの補助的ホルダーとは異なり、伸縮ベルトによる等分の力が適度にストーマ全周を押さえ込み、ヘルニア防止やお腹の出っ張り補正に関しても機能してくれます。
    各社パウチに応じ4タイプをご用意しております。

    製品詳細ページへ➡

  2. オストメイト用クッション

    うつ伏せクッション

    “ストーマの圧迫が気になり、長時間のうつ伏せは敬遠しがち”

    無意識ながら横向き/仰向け姿勢が増えていませんか?
    本製品は12cm厚のクッション3点セットで、中央の腹部用クッションは24cm×18cmの楕円穴がパウチ部分をスッポリ覆ってくれます。ストーマの圧迫から解放され、頭部、脚部のクッションを自由に配置しながら、うつ伏せ読書、テレビ鑑賞、物書きやマッサージをお楽しみください。
    腰痛改善のためにも体を満遍なく回転させましょう。

    中央部のクッションはお尻に痛みの有る方向けの”お尻用クッション”としても有効です。市販のドーナツクッションにはない安定感、安心感をお届けします。

    製品詳細ページへ➡

どんなパウチもしっかりホールド。購入は”キノキータYahoo!ショップ”へ


□ オストメイト向けTips 一覧はこちら
□ HOMEページTOPはこちら

QP10
おへその横にストーマがあると、造設以前は気にならなかったズボン/パンツ、スカートのベルト位置がストーマやパウチとぶつかり干渉してしまいます。

QP10: ズボン/パンツやスカートのベルト部分とストーマが重なって困りませんか

View Results

Loading ... Loading ...

QP11
ストーマの位置に重ならないように、もっと股上が極端に短いローライズ仕様のズボン/パンツ、スカートや、逆に股上が市販の物より極端に長いハイライズ仕様の物が欲しくありませんか?

QP11:超ローライズ、超ハイライズ仕様のパンツ/スカートは欲しいですか?

View Results

Loading ... Loading ...

関連記事

オストメイト向けTips

1, パウチメーカ全社リスト
 全7社8ブランドあります
2-1, ガス抜きフィルターって機能してる?
 なかなか実感できない排気口
2-2, ガス抜きフィルターって機能してる?-2-
 各社パウチで色々実験してみました
3, パウチのねじれ感じませんか?
 ねじれ難いパウチもあるんです
4, 面板のちょっと深い話
 パウチの寿命を決定づける面板の話
5, 面板の溶解タイプ、膨潤タイプの違いって?
 写真で見ながら説明します
6-1, 汗、水に強い面板は?-1-
 各社パウチ面板の吸水力比較です
6-2, 汗、水に強い面板は?-2-
 すごい面板がありました
6-3, 汗、水に強い面板は?-3-
 各社パウチの吸水力ランキング
7, ふき取り易いパウチには訳がある
 各社パウチの排出口に着目
8, 各社パウチ(面板)の寿命比較
 各社パウチを同条件で耐久試験
9, 各社パウチ詳細レポート
 7社8ブランドのパウチをご紹介
 1, はじめに(評価項目)
 2, アルケア
 3, イーキン
 4, コロプラスト
 5, コンバテック
 6, ダンサック
 7, ビー・ブラウン
 8, ホリスター
 9, マーレン(ソルブ株式会社)
10, ポッコリお腹矯正パウチ?
 そんなパウチもあるんです。
11, パウチのメーカ別国内シェア
 当社独自調査データ
12, コロプラストジャパン本社訪問
 コンケーブの開発秘話
13, 各社パウチのカサコソ音を比較
 パウチの発するカサコソ音比較
14, 現在のパウチでお悩みの方へ
 もっと自分に合ったパウチを探す
15, 最新メーカ別パウチシェア
 Update最新データ
16, パウチに関する悩み事
 一番は漏れ & 臭い漏れ
17, マスク不足の緊急対応!?
 マスクホルダー試作してみました
18-1, パウチ剥離剤の全製品比較-1-
 今回はリムーバ―比較です
18-2, パウチ剥離剤の全製品比較-2-
 リムーバ―の剥離力ランキングです
18-3, パウチ剥離剤の全製品比較-3-
 リムーバ―のコスト・総合ランキング
18-4, パウチ剥離剤の全製品比較-4-
 各社リムーバ―のレビュー一覧
19, 痛いパウチ?
 オストメイトの方からのメールで調査
20, 各都道府県別ストーマ外来窓口
 窓口へのアクセス時間を考えます
21, 公開データでコロナ感染を考える
 日々変わるコロナ感染に関する考察
22, パウチからの臭い漏れ:センサーで検知可能?
  こんな質問メールをいただきました
23, イーキンジャパン代表とビデオ会議
 コロナウィルス騒動でようやく実現
24, メーカ各社最新パウチ情報
 各社パウチメーカの最新パウチ情報です
25, 日常生活用具等給付券について考える
 オストメイトに向けたSGDs
26-1, 保護テープでパウチ装着期間はのばせる?-1-
 入浴用面板保護テープの製品比較
26-2, 保護テープでパウチ装着期間はのばせる?-2-
 膨潤・溶解タイプの2種類を浸水実験
26-3, 保護テープでパウチ装着期間はのばせる?-3-
 最後は面板専用保護テープ製品比較
27, 面板の捲れを考える
 膨潤タイプは捲れやすい!?
28, ストーマからのおならの消音対策-1
 おなら音はフィルターで消音できる?
28-2, ストーマからのおならの消音対策-2
 様々なおなら音の観察
28-3, ストーマからのおならの消音対策-3
 効果的な消音フィルターは?
ページ上部へ戻る