Tips
4.82018
ストーマパウチメーカー全社の日本国内シェア(当社オリジナル調査データ)
弊社Kinokiita HPのtopページ下にクイックポール(インスタント投票システム)を今年に入り設けていますが、皆様からの得票データもたまってきたことですし、弊社調べパウチメーカ別国内シェアをグラフで見てみましょう。
本調査は皆様から頂いた得票の他、独自モニター票を加味した2018年3月末時点のものです。
事前にご理解いただきたい事として、あくまでも弊社のチャネルのみの集計となりますので、このデータが日本国内の正確なマーケットシェアを示すものではありません。
パウチのメーカ別国内シェア(2018年3月末時点 キノキータジャパン調べ)
本集計によればコロプラスト社が最大シェアの30%を占め、次いでアルケア社が24%となりました。
また、ホリスター社とダンサック社のパウチは、日本国内では(株)ホリスターの取り扱いとなり、事業体別となると、(株)ホリスターがコロプラスト社に並ぶシェアと言う事も出来るかと思います。
またシェアで小さく見えている3社に関しては、
イーキン社は2015年に従来の代理店販売から国内法人設立に至ったことから本格的なシェア拡大を今後目指すのではないでしょうか。
ビー・ブラウンエースクラップ(株)はどちらかというとコンシューマ向け製品販売よりは、医療関連企業、部門へのBtoBチャネルに強い会社で、パウチ製品に関しては村中医療器(株)経由での販売となっています。
マーレン社も米国では老舗ですが、日本では代理店販売のみで国内に法人格を持たない唯一の会社であり、現在はソルブ(株)からの販売となっています。
■ オストメイト向けTips 一覧へ戻る
■ HOMEページTOPへ戻る