Tips
11.162017
スト―マパウチ各社レポート:ダンサック
各社パウチの製品ラインアップの中から幾つか主要モデルをピックアップし、それぞれの製品の特長、各メーカー間のパウチ比較実験結果、装着・使用した際の使用感などをレポートしていきます。
Pick-upしたDansac製品:ノバ1FU×3, ×5, Convx, ノバライフ1フィット/TRE(トレイ)
■ ダンサック社の主要パウチ製品のラインアップ&その特徴・違い
製品ラインとしては、“ノバ”、”ノバライフ”の2シリーズがあり、それに続く数字(ノバライフ1等)は、1ピース装具、2ピース装具の区別で、”2”の場合は面板を表す(下図参照)。
“ノバ”シリーズは、①コロストミー、②イレオストミー、②ウロストミー用のドレイナブルタイプの他、小児用や入浴用のミニキャップ等ラインアップとして用意されている。巻き上げ収納タイプのフォールドアップシリーズには、x3やx5等リング状の皮膚保護剤を内蔵した面板で、手でストーマ孔を伸ばせたり、通常のコンベックスタイプの他、ソフトコンベックスも用意されている。
“ノバライフ”シリーズは、日常のストーマライフをより快適に過ごすことをコンセプトにデザインされた製品ラインで、パウチの面板より上部の長さを抑え、且つ面板のストーマ孔を中心より上に偏芯させたりと、動きやすい工夫がされている。面板の形もノバでみられる菱形でパウチ上部に大きく伸びる形状はなく、横長・楕円形と考慮されている。これらの外形上の変更に加え、TREなどの非常にユニークな皮膚保護剤付き面板が付属するなど画期的なパウチが揃っている。
ラインアップの”フィット”と”コンベックス”は、共に凸型面板で、”フィット”は軟性、”コンベックス”は硬性皮膚保護剤を使用している。
1、パウチ(バッグ)本体
パウチ容量は、ノバ1フォールドアップ(以下「FU」)シリーズが760cc(弊社調べ)に対し、ノバライフ1、及びTREは同じ仕様で500ccと非常にコンパクト。ストーマ孔から排出口底部までの長さも12.5cmと短く(TREミニは11cmと更にコンパクト)、キッズ用を除き最小パウチではないかと思われる。児童、女性用としてもそのまま折りたたむことなく装着しても邪魔にならない大きさである。
サイズの縮小化に伴いストーマ孔からパウチ上部までの距離が短くなり、かつ膨潤時の厚みが減ったことで、装着時に息を吹き込んでパウチを膨らませた状態で装着しようとしても厚みが足らず、ストーマ先端がパウチに触れそうで装着はやややりづらく感じる。
パウチ素材に関しては、カタログでは5層のエンボスフィルム使用によりカサコソ音を軽減とあるが、各社のカサコソ音比較では他社と比較して平均レベルである。ノバライフ1のバッグはサイズが小さいためか、パリパリとしたセロファンのような手触り。
排気口(⑦)は、入浴の際でもシール不要とあり便利である。先の排気口の比較実験でも5分間フィルターを水に浸した後の排気時間増加量は11%で、防水機能が活かされていると判断できる。
ノバ1の不織布は他社より厚めで表面のサラサラ感はなく、使用途中で若干の毛羽立ちが生じてくる。夏の暑い時期には多少抵抗感があるのではないだろうか。またダンサック社パウチは装着して2~3日経つと極々わずかではあるがダンサック製パウチ独特の臭気を感じる。不織布の吸水に起因するものでは、と考えるが詳細は不明のままである。
2、面板
ノバ1系は全て溶解タイプで、ノバライフ1はフィットが溶解タイプ、TRE(トレイ)が膨潤タイプである。
■ ノバ1
面板の皮膚保護剤は“GX親水性皮膚保護剤”とカタログに記載されており、その組成は親水性ポリマーにはCMC、ペクチン、ゼラチン、コットンファイバーが、疎水性ポリマーにはPIBが配合された溶解タイプの面板である。
“世界初のリング状皮膚保護剤内蔵面板”とあり、FU×3の面板を見てみると確かにストーマ孔周辺部が幅12mm、高さ3mmと盛り上がっていて、ストーマ周囲の腹壁保護に重点が置かれていることが分かる。
面板周辺部幅5mmは若干薄めになっており腹壁形状への追従を重視したものと思われる。部分ごとの組成は同じとみられるが、面板の浸水実験で敢えて溶解させてみたところ、周辺部から溶解が始まり、ストーマ周辺部の皮膚保護剤は一番最後まで残っていた(別の面板耐久実験でも、同様な現象が確認された)。
2018年からは従来の×3とソフトコンベックスタイプの他、×5のラインナップが加わった。
×3, ×5のいずれも接合面径が48mmと小さいながら、105mm×105mmと大きな面板(②)がしっかりとパウチを支持してくれるため安定感がある。面板装着の際には、面板が厚めのため、その周辺部が腹壁に密着しながらもなだらかに波打つ。また特に問題にはならないが装着後皮膚保護剤が肌に馴染んでくるとストーマ周辺部から放射状に皺が寄る。これらはバッキングシートの材質に起因するものと考える。
また使用日数の経過とともに、皮膚保護剤がわずかではあるが面板周辺からはみ出してくる。このはみだしは、皮膚保護剤が単に溶け出すというより、面板面積が広いため、装着時にしっかり伸ばして貼り付けたバッキングフィルムが、皺よりで若干の収縮が発生することにより周辺部の皮膚保護剤が露出するためである。
他の面板と比較して気温の変化に対して硬さが大きく変わる面板で、寒い季節には吸水による軟化の前に、硬い面板が所々凸凹と折れ曲がるような感覚がある。夏場は皮膚保護剤が溶解タイプと実感できるほど軟化していく様子が分かる。
セルケア同様水分吸収とともに面板の表側から少しずつ白くなっていく様子がわかり、パウチの替え時のインジケータとなる。
ソフトコンベックスタイプはストーマ周辺の皮膚保護剤が更に厚いため、汗、水分に対しての吸水キャパシティが大きい反面、パウチ交換時にストーマ周辺に多少多めに皮膚保護剤が残る。
■ ノバライフ1
”ノバライフ1 フィット及びフィット マキシ”と”ノバライフ1 TRE”は全く別ものの面板で、前者は先に述べた“GX親水性皮膚保護剤”を使用した溶解タイプで、後者は新種の膨潤タイプである。
フィットは写真1のように小さなパウチに130mm×106mmの大きな楕円形面板が付属する。面板とパウチの間には補助ベルト用のタブがついており、安定した装着が必要なユーザに向いている。
TREの皮膚保護剤は、意欲的な全く新たなタイプであり、親水性ポリマーと疎水性ポリマーそれぞれに新たな工夫が施されている。まずは従来の親水性ポリマーCMCとペクチンの組み合わせに代わり、紙オムツに使用されるポリアクリル酸ナトリウムとカルボマーの組み合わせにより強力な吸水力を実現する。
実験的に面板を敢えて水に浸してみると、吸水により皮膚保護剤は純白に変色し、更には溶けることなく、昔理科の実験で見たミョウバンの結晶のように凝集していく。更に長時間の浸水の末にはバッキングフィルムから、ボロボロと崩れていった(浸水実験の末の話で、パウチ装着時には崩れるような事はありません)。
膨潤タイプであるがゆえに皮膚保護剤が溶けだして腹壁にべたべたと張り付くことがない。
また疎水性ポリマーには2種類のPIBを使用し、長期粘着力は高分子量PIBが、初期粘着力は低分子量PIBが受け持つそうである(ダンサック社リーフレットより)。
TREの装着時、フィットに比べ非常に薄く柔らかいため、気を付けて貼らないと面板の下部に皺が寄りやすい。貼付の際には仰向けになることをお勧めしたい。先に述べたように初期粘着性(タック性能)は優れており、ぴたっと腹壁形状に沿って貼り付く様を体感できる。
面板を装着した感じは、フィルムというより薄紙を張り付けたような感触で、腹部にぴったり且つ若干の皺よりで余裕を持って貼りつき、様々な体勢でも腹部のツッパリ感等が一切ない。 2層の皮膚保護剤の積層タイプだが非常に薄く、特に面板周縁部は薄い上に疎水性ポリマーが有効に機能、支配し、長時間の入浴でも面板周縁部からの吸水が殆ど認められない優れた面板である。
吸水実験で観察できた白く膨張した皮膚保護剤は相当量の汗でようやく発生するのみで、かなりの長期間貼付でも薄いままの装着感を保持する。この実使用時の皮膚保護剤の反応と、吸水実験の様子を比較すると、一般的な日本人の体質とのマッチングが若干気になるところである。
面板は、ある一定以上の水量を超えて初めて膨潤現象を発生するが、この面板(皮膚保護剤)は、膨潤するための単位面積(体積)当たりの汗量が、一般日本人に対して高め、多めの閾値(しきいち)を有しているように思う。
一定以上の汗量に達すると本来の膨潤現象により、腹壁やストーマ周辺を保護するよう作用するが、汗量がその閾値以下だと皮膚保護剤の膨潤現象が発生せず、本来持ち合わせている皮膚保護機能を発揮できないまま寿命を迎えてしまう可能性がある。
夏場の外での活動時や、もともと汗の量が多いユーザ(あるいは一般的欧米人もか?)にとっては適正な設定かもしれないが、一般的な日本人にとっての冬場の汗が少ない時期の使用や、高齢者の腹部では膨潤が始まるまでの汗量に達しない可能性がある。その場合、ストーマ周辺に膨潤が発生しないまま、面板の中心部から排泄物等が簡単に面板下に浸入するなどの弊害が予想される。
新陳代謝量に応じて2種類のタイプを選択できれば非常に頼もしい限りだが、そのようなデリケートな配合、塗布量の調整、そして最も重要な粘着力とのバランスにおいて、可能かどうかわからないが是非期待したい。
多くの化学物質を微妙な配合で調整され完成される皮膚保護剤は非常に難しく、TREテクノロジーは新しい面板を予感させてくれるが、この皮膚保護剤はきわめて高い吸水力を持つがゆえに、どのタイミングで膨潤開始のスイッチ(閾値設定)を押すかでかなり使用感が変わってくると思う。
写真1のTREはフリーカット仕様で、対応ストーマ径は縦15mm~55mm(横幅max70mm)と、かなり大きなストーマにも対応でき、更に横幅max長が90mmまで対応できる型番も存在する。
この対応可能なストーマ径レンジを1種類のタイプで汎用性を持たせたためか、フリーカット、プレカット共にパウチバッグと面板の接合部(弊社では”接合面径φ”と表現)が75mm径と大きくなり、かつ小ぶりな面板のため、装着時に手で押さえられる面板幅が全周にわたり10mm程度と狭く、貼り付作業がやり難い。ストーマ径の小さいものは接合面径を小さくするか、あるいは面板サイズを少し大きめに変更した方が使い勝手が改善されると思う。
3、排出口
ノバ1FUシリーズ: 排出口の両面には2枚のプラスチックプレート(⑤、⑥)が貼り付けられており、排出口長は70mmと長い。ホリスター社と同様プレートが折り曲げやすいように、曲げ加工が両方に施されている。そのため排出作業は容易である。また両面プラスチックプレートという事もあり拭き取り作業もやり易い。
ノバライフ1:パウチの中には排出口を巻き上げた際の底部が、保護プレートの形状そのままに角が90度で硬いものが存在する。パウチを就寝時等に折り曲げないままにしておくと、この角が太ももや鼠経部に当たって痛いことがある。ノバライフ1は、これらの着け心地の改善にこだわった製品であることが、パウチの容量、長さと共にこの排出口底部の形状からもわかる。
この部分を鈍角にすることで肌への接触の際も刺激が低減する。
4、排出口留め具
面ファスナーは樹脂製(③)とフェルト状合成繊維(④)の組み合わせで、排出口を巻き上げた後、受け側の面ファスナー(③)で留める構造で、ファスナーの幅が18mmと広めで脱着は容易である。ただし広めがゆえに余った接着面が露出したままだと、装着時に上部の不織布と接着することが有り、厚い不織布から引き剥がす作業は結構大変である。
3回巻き上げ、あるいは2回巻き上げでもうまく③がカバーしてくれる。フェルト状面ファスナー(④)が細いため、面ファスナー同士の吸着力に負けて、面ファスナーそのものがパウチから剥がれたことがあった。
以上
■ オストメイト向けTips 一覧へ戻る
■ HOMEページTOPへ戻る
PRODUCTS
オストメイト/お尻の痛みにお悩みの方々に向けた製品です
-
パウチホルダー
”万が一、外出先でパウチが剥(は)がれてしまったらどうしよう”
オストメイトにとってのパウチの装着は、その交換直後でさえもそんな不安が付きまとうものです。ましてや漏れが発生してしまった際には、居ても立ってもいられない緊急事態となってしまいます。
本パウチホルダーは、そんな不安からの解放をお約束いたします。面板全周をしっかり押さえ込むことで、面板の剥がれや漏れ事故を心配することなく、安心して外出いただけます。
他メーカの補助的ホルダーとは異なり、伸縮ベルトによる等分の力が適度にストーマ全周を押さえ込み、ヘルニア防止やお腹の出っ張り補正に関しても機能してくれます。
各社パウチに応じ4タイプをご用意しております。製品詳細ページへ➡
-
うつ伏せクッション
“ストーマの圧迫が気になり、長時間のうつ伏せは敬遠しがち”
無意識ながら横向き/仰向け姿勢が増えていませんか?本製品は12cm厚のクッション3点セットで、中央の腹部用クッションは24cm×18cmの楕円穴がパウチ部分をスッポリ覆ってくれます。ストーマの圧迫から解放され、頭部、脚部のクッションを自由に配置しながら、うつ伏せ読書、テレビ鑑賞、物書きやマッサージをお楽しみください。
腰痛改善のためにも体を満遍なく回転させましょう。中央部のクッションはお尻に痛みの有る方向けの”お尻用クッション”としても有効です。市販のドーナツクッションにはない安定感、安心感をお届けします。
製品詳細ページへ➡
どんなパウチもしっかりホールド。購入は”キノキータYahoo!ショップ”へ
/オストメイト向けTips 一覧はこちら
/HOMEページTOPはこちら