オストメイト向け多目的マスキングベルト

オストメイトの方々に向けた多目的マスキングベルトです

maskingbelt icon-check-square-o ● 入浴時の面板保護、パウチ目隠し
 icon-check-square-o ● 外出時の消音、消臭対策
 icon-check-square-o ● 就寝時のバルーニング防止、ねじれ防止
 icon-check-square-o ● 衣服着用時のウェスト周りをすっきり

 

本製品の開発にあたって

1、入浴時、パウチ面板を水滴、水流から保護

弊社のオストメイトのライフスタイル調査において、”入浴時にはパウチを何も覆わないまま入る”という方が64%というデータが挙がってきています。
実はこれ、パウチの装着期間を短くしている可能性があります。

1,パウチを何かで覆うことなく、むき出しのままシャワーを浴びることは、シャワーの水滴が面板を直撃し、湯水が面板の淵から侵入しやすい状態になっています。

2,同様にパウチを覆わずに入浴した場合、パウチがお湯の中でプカプカ浮遊することで、面板の淵に力が加わり、剥がれを促進する方向に働きます。

パウチの装着期間を1日でも長持ちさせたいと思われている方は、面板を保護テープで覆ったり、パウチ全体をベルトで覆うことが有効です。
本製品は、パウチ自体が水滴から面板を保護するように覆い、かつ湯舟の中でも固定されることで剥がれを抑制する効果をもたらします。

2,公衆浴場へ

弊社のオストメイトのライフスタイル調査において、”温泉などの公衆浴場へは行かない”という方が70%を超えています。温泉街厚生労働省のサイトにはオストメイトの公衆浴場での入浴は認められている(きちんとパウチを装着することが前提です)にもかかわらずです。
温泉街その理由は、お腹にパウチを装着している姿が周囲の人々には奇妙に映り、そんな目を気にするくらいなら公衆浴場へ行かず、部屋のお風呂や家族風呂へ、ということです。更に家族と同居していても一人でお風呂に入るという方が、これも70%以上という結果が出ています。ストーマ造設以後の入浴はずっと一人で、と。

本製品は、そんなオストメイトの入浴スタイルから、公衆浴場へ家族、友人と一緒に楽しく入浴出来るよう、可能な限り目立たないマスキングベルトを念頭に開発した製品です。

3,日常生活における消音、消臭対策用に

オストメイトにとって、お腹の正面から発生するおなら音は、周りの人達以上に本人が気にする問題です。
また、臭い漏れに関しても敏感にならざるを得ません。
本製品は、ベルト内にパウチの収納ポケットの他に、パウチの前面を覆い、突発的なおなら音の遮音フィルターや、ガス抜きフィルターから漏れ出る臭いを吸収するための防臭フィルターを入れるためのフィルターポケットを付けました。

4、就寝時のバルーニング抑制

本サイトに掲載中のレポートtips2(ガス抜きフィルターって機能してる?)で述べていますが、パウチの排気口は何も力を加えないとフィルターからの脱気に数時間の時間を要し、それがバルーニング現象を引き起こしてしまいます。一方パウチにわずかでも圧力を加え続けることで、排気口から徐々にガスが抜けて行く様子が観察されました。そこで就寝中にパウチに適度の圧力を加え続けるため伸縮性ベルトで覆うことが有効だと考えました。

5、腹部ヘルニアの矯正ベルトとして

オストメイトの方々ではなく、腹部ヘルニアでお悩みの方は、その患部の範囲に応じ薄めのアクリル板や厚紙をパウチポケット、フィルターポケットのいずれかに挿入しておくことで飛び出した腹部の矯正に使用できます。

製品の特長

1,可能な限り小さく、目立たせずフィットmaskingbelt
ベルトの着装を“目立たせない”ために、マスキングベルトの色、サイズにこだわりました。

◎ 色 日本人の肌色に近いベージュナチュラルを採用。特に湯水に浸した際には色がわずかに沈み、自然な肌色へと溶け込みます。

◎ サイズ(帯幅)パウチを覆うことを目的としていますが、腹帯としてはベルト縦幅が最細仕様となっています。写真のようにフロント部で17cm、バック(背中側)はお尻の凸部による捲れを軽減するため更に細く11cmとし、より快適な装着感を実現します。それでもお尻の上部でベルトが捲れる方は、バック幅を更に細く裁断可能です。
beltback本生地ははさみでカットしてもほつれが発生しにくく、それぞれの体形に合わせたカスタマイズが可能となっています。

◎ サイズ(フロント部)幅広のフロント部は全サイズ共通の34cm(自然長)。パウチポケット幅は各16cm(自然長)で、ウェストに装着した際には全種類のパウチを収納可能です。

◎ 素材 肌触りの良い伸縮素材で、パウチの膨らみが分かりにくく、ウェストのシルエットをすっきり見せます。

2,消音、消臭対策消音フィルター
弊社tipsでも取り上げた“防音フィルター実験(tips28-3)”では、薄く柔らかい素材でも人間の可聴音域にて遮音効果が期待できます。右の写真は、人間の可聴域である20Hzから20KHzにおける防音フィルターの一例(1mm厚の合皮2枚の重ね合わせ)ですが、300Hz~20kHzの範囲で最大30dB程度の消音が出来ています。素材屋さんで売っている出来るだけ目の詰まった素材がお勧めで、弊社でも今後も素材別の消音実験を行っていきます。更にその上から薄い消臭フィルターを入れることにより、消音+消臭のそれぞれの相乗効果を生み出していきます。

マスキングベルト裏本マスキングベルトは、これらのフィルター群をパウチの前に覆い被せることができるよう左の写真のようにベルト内部に、パウチポケットとフィルターポケットを別々に用意しました(写真では左右にパウチとフィルターがそれぞれ別に挿入していますが、実際のご使用の際は、パウチとフィルターは重なって装着されるものです)。またストーマがおへその左右どちらにあっても対応できる2サイドポケット仕様になっています。

また腹部ヘルニアにお悩みの方にも、0.5mm厚程度のアクリル板、1mm厚の厚紙等を患部の大きさに応じてポケットに装着することで患部の膨らみを抑制します。

3,バルーニング抑止、パウチのねじれ対策
バルーニング防止適度な圧力をパウチに加え続けることでパウチの排気口(ガス抜きフィルター)から常に脱気を促します。
右の写真のようにマスキングベルトでパウチを覆いますが、パウチをポケットに収納せず、そのまま伸ばした状態で就寝ください。
ガスフィルター部をベルトの上部に出した状態になるようマスキングベルトを少し下げて着用します。

ポイントは、バルーニングが発生した際にパウチ下部に圧力が加わるようにすることで、ガスフィルター部に圧力が加わり、就寝中もゆっくりと脱気が継続します。またフィルター部の汚れを事前に取り除いた状態で使用することでより有効に機能します。

更に就寝中のパウチのねじれも防いでくれますので、ねじれによる面板の剥がれ対策としても有効です

4,Made in Japan
マスキングベルトで実績のある京都の(株)セルヴァン社との共同開発製品で、製造もセルヴァン社に委託しております。したがってその品質に関しても折り紙付きです。

製品概要

1,サイズ:ウェスト、ヒップサイズに応じてS、M(s)、M(L)、Lの4サイズ
2,素材:伸縮性合成繊維(ナイロン66%、ポリウレタン34%)
3,色:ベージュナチュラル
4,ウェストサイズ適応表
ベルトサイズ表1

☑ サイズ選びについて
ベルトサイズ表2
各サイズの最大長(Max.(cm))は、ウェストまたはヒップサイズの大きい方です。
下の表から複数のサイズが適応する場合は、どちらでも装着可能ですので、お好みにより”きつめ、緩め”をお選びください。防臭フィルターや防音フィルターの装着をお考えの方は、多少余裕のあるサイズをお勧めします。ヘルニア対策を主にお考えの方は、多少きつめをお勧めします。
ベルトサイズ表1
表ではウェスト72cmの場合の選び方をご説明します。ヒップ周りが75cm以下(*1)であれば、S、M(s)、M(L)とも装着可能です。Sサイズではきつめの装着感、M(s)はジャストフィット、M(L)ではゆるめ、ということになります。

(*1):通常のヒップサイズは、ウェストサイズの1.1~1.4倍程度です。

5,その他
〇 本製品は、ご自宅の洗濯機で何度でもお洗いいただけます。
〇 本製品には防音フィルター、防臭フィルター、ヘルニア矯正フィルター等は付属しておりませんので予めご了解ください。↓のお知らせにありますように消音フィルターパックの販売開始をしました。身近な素材でも、消音フィルターとしてご使用できますので、弊社サイトの”おなら音の防音フィルター素材に関するレポート:Tips28-3”も参照ください。

製品装着手順はこちら➡

   

【消音フィルターパック販売開始のお知らせ】


フィルターパック多目的マスキングベルトのみの販売をスタートしておりましたが、フィルター群も同時に欲しいとのお声がありましたので、消音フィルターパックを急遽提供させていただきます。弊社では引き続きストーマからのおなら音の消音パフォーマンスに優れた素材を探していきますが、現時点で柔らかくて比較的入手しやすいものでご提供させていただきます。




スペック表本製品は1mm厚の表(おもて)面はポリウレタン100%、裏面はポリエステル100%の合成皮革です。
グラフに本製品1枚の各周波数毎の消音特性を表し、ストーマから発せられたおならの音が、正面でどの程度減少するかを表します。

おなら音の低周波域200~400Hzでは-5~-15dB(音圧で1/10程度)と、あまり大きな減衰は見れませんが、400~9,000Hzにおいては-20~-35dB(音圧で1/100~1/1000程度)とフィルターによる効果が出ています。


また消臭フィルターは、どんなものがあるかをご紹介する意味で、サンプルとして一枚同梱いたします。
消音フィルター、防臭フィルター(サンプル)は、ロットにより、色、サイズ、素材が変更される可能性があることを予めご了承ください。
弊社では今後もより良い消音素材を探していきます。

   

【本フィルターの効果を耳でお確かめいただけます】
*注意:本音声ファイルは、ネット上にある”おなら音”サンプルを再生します。
再生時は、周囲に他の人がいないか、あるいはイヤホンを装着されているかを事前に確認後、再生してください。他の方がびっくりなさらないように!


録音されているおなら音は、音源となるスピーカから
 1、フィルターなしの状態
 2、本フィルターを1枚装着した状態
 3、本フィルターを2枚重ねで装着した状態
の順番に再生されます。それぞれの音の間には参照データとしてクリック音を入れています。






フィルター効果
各おなら音をそれぞれ周波数分析したものをグラフに挙げます。
グラフでは低周波域ではフィルターの効果が出ませんが、2KHz以上で-5dBから最大-30dBまでの効果が見え、これが実際の音で聞いた際の差として感じられるものと考えます。本おなら音サンプルでは8KHz付近に音圧ピークがありますが、フィルター1枚では-10dB、2枚では-30dB程の消音が出来ています。実際の音で聞いてみると1枚と2枚の差はその値程大きな差が感じられず、2KHz~6KHzの消音効果の累積によるものが大きいようです。
更にパウチの上から衣服を着用されることで、本サンプル音以上に音は小さくなっていきます。
新たなフィルターが見つかった際にも同様なデータをupしていきたいと思います。

   

ご購入はこちら


キノキータYahoo!ショッピング店

オストメイト向けTips

00, ストーマケアの基礎知識
 オストメイト向け情報をUpdate
1, パウチメーカ全社リスト
 全7社8ブランドあります
2-1, ガス抜きフィルターって機能してる?
 なかなか実感できない排気口
2-2, ガス抜きフィルターって機能してる?-2-
 各社パウチで色々実験してみました
3, パウチのねじれって?
 ねじれ難いパウチもあるんです
4, 面板のちょっと深い話
 パウチの寿命を決定づける面板の話
5, 面板の溶解タイプ、膨潤タイプの違いって?
 写真で見ながら説明します
6-1, 汗、水に強い面板は?-1-
 各社パウチ面板の吸水力比較です
6-2, 汗、水に強い面板は?-2-
 すごい面板がありました
6-3, 汗、水に強い面板は?-3-
 各社パウチの吸水力ランキング
7, ふき取り易いパウチには訳がある
 各社パウチの排出口に着目
8, 各社パウチ(面板)の寿命比較
 各社パウチを同条件で耐久試験
9, 各社パウチ詳細レポート
 7社8ブランドのパウチをご紹介
 1, はじめに(評価項目)
 2, アルケア
 3, イーキン
 4, コロプラスト
 5, コンバテック
 6, ダンサック
 7, ビー・ブラウン
 8, ホリスター
 9, マーレン(ソルブ株式会社)
10, ポッコリお腹矯正パウチ?
 そんなパウチもあるんです。
11, パウチのメーカ別国内シェア
 当社独自調査データ
12, コロプラストジャパン本社訪問
 コンケーブの開発秘話
13, 各社パウチのカサコソ音を比較
 パウチの発するカサコソ音比較
14, 現在のパウチでお悩みの方へ
 もっと自分に合ったパウチを探す
15, 最新メーカ別パウチシェア
 Update最新データ
16, パウチに関する悩み事
 一番は漏れ & 臭い漏れ
17, マスク不足の緊急対応!?
 マスクホルダー試作してみました
18-1, パウチ剥離剤の全製品比較-1-
 今回はリムーバ―比較です
18-2, パウチ剥離剤の全製品比較-2-
 リムーバ―の剥離力ランキングです
18-3, パウチ剥離剤の全製品比較-3-
 リムーバ―のコスト・総合ランキング
18-4, パウチ剥離剤の全製品比較-4-
 各社リムーバ―のレビュー一覧
19, 痛いパウチ?
 オストメイトの方からのメールで調査
20, 各都道府県別ストーマ外来窓口
 窓口へのアクセス時間を考えます
21, 公開データでコロナ感染を考える
 日々変わるコロナ感染に関する考察
22, パウチからの臭い漏れ:センサーで検知可能?
  こんな質問メールをいただきました
23, イーキンジャパン代表とビデオ会議
 コロナウィルス騒動でようやく実現
24, メーカ各社最新パウチ情報
 各社パウチメーカの最新パウチ情報です
25, 日常生活用具等給付券について考える
 オストメイトに向けたSGDs
26-1, 保護テープでパウチ装着期間はのばせる?-1-
 入浴用面板保護テープの製品比較
26-2, 保護テープでパウチ装着期間はのばせる?-2-
 膨潤・溶解タイプの2種類を浸水実験
26-3, 保護テープでパウチ装着期間はのばせる?-3-
 最後は面板専用保護テープ製品比較
27, 面板の捲れを考える
 膨潤タイプは捲れやすい!?
28, ストーマからのおならの消音対策-1
 おなら音はフィルターで消音できる?
28-2, ストーマからのおならの消音対策-2
 様々なおなら音の観察
28-3, ストーマからのおならの消音対策-3
 効果的な消音フィルターは?
ページ上部へ戻る