Tips

パウチからの臭い漏れ:市販センサーで検知可能?

弊社宛にこんな質問をいただきました。強い体臭、口臭が有っても当の本人は気づきにくいことと同様に、パウチから臭いが漏れ出していても自分では気付かずに過ごしているかも、と不安に思うことがあるのではないでしょうか。

オストメイトの方々にとって臭いは敏感にならざるを得ません。日常生活の中で周囲に臭いが漏れていることを知らせてくれるセンサーがあったら、ということで今回のテーマは臭いセンサーです。
市販の臭いセンサーを調べてみると安いものでは1000円程度の携帯用から高いものでは数十万円もするものまで販売されています。これらセンサーを使って他人に気づかれる前に臭い漏れが検知することは可能でしょうか?

今回のTipsでは、パウチ(排泄物)から漏れ出す可能性のある臭い関して、以下1~3について調べてみました。
1,パウチから漏れ出す臭い成分とは
2,市販の臭いセンサーとは何の臭いを検知するものか
3,携帯型臭いセンサーでパウチから漏れ出す臭いを検知できるか

まずは1,パウチから漏れ出す臭いについて調べます。

1,パウチから漏れ出す臭い

表1では日常生活の中で感じる臭いとその物質名、表2ではその中でも多くの人が不快に感じる臭いとその原因となる物質に関してネットからアクセスできる情報がありました。

臭いの種類
表中にも一部ありますが、体臭にも様々な部位から発生する臭いがあり、足の裏からは(吉草酸による)足の裏独特の臭いが、脇からは(3-メチル-2-ヘキセン酸やビニルケトン類の)ツンとした酸化臭が、頭皮は皮脂腺や角質細胞が剥がれ落ちたフケ、毛髪の周囲のニオイの吸着・凝縮による(アルデヒド類や脂肪酸による)独特の臭いが、加齢臭は加齢に伴い(皮脂成分にパルミトオレイン酸や過酸化脂質が増え、ノネナール等)加齢独特の臭いを発します。このように我々の体からは様々な物質が体臭として感知されます。

便の特有のにおいの主成分は、「インドール」や「スカトール(3-メチルインドール)」と呼ばれるもので、摂取したたんぱく質が(ウェルシュ菌などの)悪玉菌によって分解、腐敗発酵されるときに出る物質だそうです。インドールは濃度が濃い時には強力な悪臭を放ちますが、希釈するとジャスミンの香気成分として香料などとして使われます。

更に「インドール」や「スカトール」の他にも排泄物には吉草酸(足の裏の臭い)、硫化水素(卵の腐った臭い)、メチル・メルカブタン(歯周病のにおいの主成分で腐った玉ねぎのような臭い)、ジメチル・サルファイド(都市ガスなどは敢えてこの臭いを着臭)、アンモニア(尿の臭い)など様々な悪臭の原因となる成分が含まれます。

またこれらの臭いは、加齢とともに
1)、消化吸収力の衰えによる未消化物の増加、
2)、腸内の悪玉菌の増加、により悪臭を放つ成分が増加し、臭いはより強くなる傾向があるそうです。

2,市販の臭いセンサーとは何の臭いを主に検知するものか

それでは市販の臭いセンサーはどんな臭いを検知するための物なのでしょうか。
携帯型かつ廉価な臭いセンサーは、口臭チェックやアルコールチェックなどの用途として販売されています。これらは元々は都市ガスやLPガスなどの家庭用ガス警報器に使用されている半導体ガスセンサーを応用した製品です。

ガス(臭い)センサーには,この半導体方式の他,化学反応式,接触燃焼方式,水晶振動子式等複数有りますが,小型軽量,低消費電力,長寿命等のメリットから半導体方式が最も広く普及しているようです。

この半導体ガスセンサーとは、臭い(ガス)が半導体表面に当たると、その濃度によってセンサー表面の抵抗値が変わり、それを変換した数値に置き換えて表示するというものです。

それぞれの用途により、口臭チェックは主として硫化化合物濃度をアルコールチェックは酸素濃度を測定するものですが、実は他のガス(臭い)成分にも容易に反応することから、精度の面ではいまだ発展途上の感が有ります。

そんな中、2019年に第一精工と凸版印刷が発表した「noseStick」は、スマホ用デバイスとして、複数のガスセンサーの表面上に異なる臭いフィルター(各種感応素材)を積層することで、数十種類の臭いの判別が可能になるというもので、近い将来発売される見込みです。

話を戻しますが、現在市場に出回っている口臭チェッカーの比較記事を見つけましたので興味のある方はご参照ください。
【徹底比較】口臭チェッカーのおすすめ人気ランキング7選【2021年最新版】
(https://my-best.com/511)
実は残念ながら、本記事で一番評価が高く、体臭チェック用にも使用できたコニカミノルタ社の「Kunkun body」を購入するため調べたところ、本年1月をもって販売終了とのお知らせが出ていました。
【重要なお知らせ】「Kunkun body」本体の販売は2021年1月29日をもって終了致しました。
(https://kunkunbody.konicaminolta.jp/news/media/210129/)

口臭の原因となるのは、先に述べた硫化水素(卵の腐った臭い)、メチルメルカプタン(腐った玉ねぎのような臭い)、ジメチルサルファイド(都市ガス臭)などの揮発性硫黄化合物ですが、半導体ガスセンサーを使用した多くの口臭チェッカーは、これら口臭物質だけでなく、他の臭い(食品、アルコール、たばこ、歯磨き粉、マウスウォッシュの香料)の濃度が高い際にも反応するようで、具体的にどの成分の臭いかは判別が難しいようです。

しかしながらよく考えてみると口臭とは違いパウチ周辺からの臭いは限定的でインドール、スカトールの臭いを検知できれば良いわけですから、あとはパウチから漏れ出す微妙な臭いに反応するかどうかがポイントのわけで、実際にその感度に関して実験してみます。

3,携帯型臭いセンサーでパウチから漏れ出す臭いを感知できるか

ブレスチェッカー画像
使用したチェッカーは、記事の評価で2番目に高かった”Ishino新型 口臭チェッカー”を取り寄せて実験してみました。非常に手頃な価格(1,480円)にも関わらず表示されるデータの再現性が高いことで評価されています( 実際に使用してみると、再現性が高いと評価されている本機でも測定のタイミング等によって結果が違うことが何度かありました)。
注文後1週間ほど要しましたが、写真のブレスチェッカーが届きました。

計測結果は5段階で表示され、レベル0が臭いを感じない状態、最大のレベル4は強い臭いを感じる状態です。
人間の感覚は対数的と言われていますので、レベルが1つ上がるとガス濃度は数倍~10倍程度上昇している可能性があります(半導体センサーの抵抗値とガス濃度との特性によりそのステップは不明ですが)。

説明書を読んでみますと、シンプルな筐体にもかかわらず、正確な測定データを得るために測定環境には細かな制約が有ることに気づきます。
 1,アルカリ電池限定(マンガン電池や充電用は×):小型化、低価格化のため、半導体センサーを含む電気回路の電圧を一定に保つための定電圧回路を省いた結果です。
 2,製品寿命:メーカー保証は1年間または500回以下の使用回数
 3,10℃以上の気温差のある環境へ移動した際は2時間以上放置
 4,呼気はセンサーから5mm~15mmの近距離で4~5秒吹きかける
 5,歯磨き、オーラルケア後は40分~1時間後に測定
また、取扱説明書にはしきりとセンサーキャップを引き上げたり、おろしたりの表現が有るのですが、このキャップは見当たりません。

本機は、本来であれば本体中央部のセンサーにガス(呼気)を吹きかけて測定すべきものですが、パウチの臭い測定に使用できるか否かの実験ですので、ガスが半導体センサーに自然吸着する環境で実験してみました。

 表3に今回測定した様々な臭いのレベルを報告します。まずはいくつかの室内の臭いを確認しましたが、無臭にも関わらず何度やっても測定値が1を示す部屋が有りました。その差は室温の違いで、5分程度時間を置いた後の測定値は0を示しました。試しにヘアドライヤの温風を当ててみたところやはりレベルが上昇しましたので、温度上昇によりセンサーの抵抗値が変化しているものと思われます。

室内の臭いで最大を示したものは、バスルームの洗面台にあったアロマディフーザーの近くで測定したものでレベル2を示しました。またトイレでレベル0の状態から、パウチ面板のリムーバーで唯一芳香成分を含んだイーキン社のReleaseの噴霧直後でレベル1を示しました。

センサー臭いデータ
次いで本来の口臭チェックに関してですが、歯磨き直後、コーヒーを飲んだ直後はレベル2を、マウスウォッシュや喫煙直後は最大のレベル4を示し、その後30分程経過した後は元に戻りました。

次いで酢の原液(15cc)の臭い測定をしてみたところ、センサーから1cmのところで3~4、5倍~10倍希釈でレベル2~3を示しました。原液からの距離を離して測定した場合、2cm離してレベル1、5cm以上でレベル0でした。酢に関しては自然吸着でも検知することが分かりました。

そしていよいよパウチからの臭い検知です。
まず装着中のパウチの面板や様々な部分にほぼ接着するような状態で臭い測定を行いましたが、何度やっても全てレベル0でした。臭い漏れしているような状況ではないため、当然と言えば当然です。

次に「インドール」や「スカトール」の感度の有無を調べるため、パウチ排泄口を開け、そこへセンサーを近づけて測定してみました。
結果は1cmの距離では3~4ときちんと反応していますが、5cm以上になるとレベル0と検知出来ません。何度も測定を繰り返しましたが、同じ結果となりました。

4,結論

市販されている臭いチェッカーの一つだけの実験ですが、濃度の高い「インドール」や「スカトール」に関しては反応している可能性はあります(その他臭い成分との反応の可能性も残ります)。
しかしながらこれらは1cm~2cmの超近距離できちんと反応するにとどまり、5cm以上では検知出来ない状況では、微妙な臭い漏れセンサーとしては機能しないと判断せざるを得ません。

因みに人間の嗅覚では、スカトールを濃度1000億分の1%(10ppt)でも感知することが出来るのだそうです。
今回のセンサー寿命は500回か、1年間のどちらか早い方ということで、完全に還元反応ができずに寿命を迎える半導体センサーを考えると、改めて100年以上稼働可能かつ感度の高い人間の嗅覚の優秀さに感嘆させられます。

パウチから漏れ出す臭いに関する対策としては、市販の廉価なセンサーでは感度不足につき、これに頼る事は難しいと思います。したがってあくまでも基本の消臭対策を行うことしかなさそうです。

ガス抜きフィルターからの臭いが気になる場合は、パウチ内に消臭剤を入れるか、排気口の上から更に消臭フィルターで覆う等の対策が有効です。

また面板と腹壁のわずかな隙間からも臭いが漏れ出すこともありますので、これらの際は、用手成形皮膚保護剤を使用して、腹壁を平坦にすることで、面板との密着性を高めたり、面板保護用テープで面板周囲を覆う等の対策が臭い漏れ対策となります。

以上

■ オストメイト向けTips 一覧へ戻る

■ HOMEページTOPへ戻る

関連記事

オストメイト向けTips

00, ストーマケアの基礎知識
  1, ストーマケア関連用語辞典
  2, オストメイト(Ostomate)とは
  3, ストーマとは、オストミーの種類
  4, ストーマ用パウチについて
  5, パウチの面板について
  6, パウチから漏れ出す臭いとは
  7, ガス抜きフィルターの使い方
  8, Ostomateが直面する悩み、問題
  9, 新パウチへの変更、そのPoint
 10, 国内パウチメーカを探す
 11, 各社のOn-lineカタログへアクセス
 12, StomaCare医療機関の見つけ方
 13, 国内/海外のStomacare関連サイト
 14, ストーマパウチの価格一覧表
 15, パウチが入手できない際の緊急対処法
1, パウチメーカ全社リスト
 全7社9ブランドあります
2, ガス抜きフィルターって機能してる?
 1, なかなか実感できない排気口
 2, 各社パウチの排気口を種々実験
3, パウチのねじれ感じませんか?
 ねじれ難いパウチもあるんです
4, 面板のちょっと深い話
 パウチの寿命を決定づける面板の話
5, 面板の溶解、膨潤タイプの違いって?
 写真で見ながら説明します
6, 汗、水に強いパウチ面板は?
 1, 各社パウチ面板の吸水力比較実験
 2, すごい面板がありました
 3, 各社パウチの吸水力ランキング
7, ふき取り易いパウチには訳がある
 各社パウチの排出口に着目
8, 各社パウチ(面板)の寿命比較
 各社パウチを同条件で耐久試験
9, 各社主要パウチの詳細レポート
 7社9ブランドのパウチをご紹介
 1, はじめに(評価項目)
 2, アルケア
 3, イーキン
 4, コロプラスト
 5, コンバテック
 6, ダンサック
 7, ビー・ブラウン
 8, ホリスター
 9, マーレン(ソルブ株式会社)
 10,ソルツ(ソルブ株式会社)
10, ポッコリお腹の矯正パウチ?
 そんなパウチもあるんです。
11, パウチのメーカ別国内シェア
 当社独自調査データ
12, コロプラストジャパン本社訪問
 コンケーブの開発秘話を紹介します
13, 各社パウチのカサコソ音を比較
 パウチの発するカサコソ音比較
14, 現在のパウチでお悩みの方へ
 もっと自分に合ったパウチを探す
15, 最新メーカ別パウチシェア
 Update最新データ
16, パウチに関する悩み事
 一番の悩みは漏れ & 臭い漏れ
17, マスク不足の緊急対応!?
 マスクホルダー試作してみました
18, 各社パウチ剥離剤の全製品比較
 1, リムーバ―の剥離力比較実験
 2, リムーバ―の剥離力ランキング
 3,コスト・総合ランキング
 4, 各社リムーバ―をレビュー
19, 痛いパウチって?
 パウチの長さ、排出口形状がポイント
20, 各都道府県別ストーマ外来窓口
 窓口へのアクセス時間を考えます
21, 公開データでコロナ感染を考える
 日々変わるコロナ感染に関する考察
22, パウチの臭い漏れ、センサーは検知?
  市販の臭いセンサーを使って実験
23, イーキンジャパン代表とビデオ会議
 コロナウィルス騒動でようやく実現
24, メーカ各社の最新パウチ情報
 各社パウチメーカの新製品紹介
25, 日常生活用具等給付券を考える
 オストメイトに向けたSGDs
26, 保護テープでパウチ装着期間は伸ばせる?
 1, 入浴用面板保護テープの製品比較
 2, 膨潤・溶解タイプを使って浸水実験
 3, 各社面板専用保護テープ比較
27, 面板の捲れと対策を考える
 膨潤タイプは捲れやすい!?
28, ストーマからのおならの消音対策
 1, おなら音はフィルターで消音可能?
 2, 様々なおなら音サンプルを観察
 3, 効果的な消音フィルターは?
29, メーカ全パウチ価格一覧表
 1, メーカ別パウチ価格一覧
 2, タイプ別パウチ全メーカ価格一覧
30, 検索は"ストマ" or "ストーマ"?
 オストメイトの検索
31, 最近のパウチ・トレンドは”柔凸”?
 ”柔凸”パウチ特集
32, オストメイトのための温泉宿特集
 プライベート温泉浴出来ます
33, 消臭潤滑剤を考える-1-
 各社製品も紹介します
34, 都道府県別オストメイト人口
 あまり気にしたことの無い数字ですが
35, パウチが入手できない際の緊急対処法
 災害時の代用パウチ製作等
ページ上部へ戻る