Tips

ストーマパウチ各社レポート:コロプラスト

各社パウチの製品ラインアップの中から幾つか主要モデルをピックアップし、それぞれの製品の特長、各メーカー間のパウチ比較実験結果、装着・使用した際の使用感などをレポートしていきます。

Pick-upしたColoplast製品:センシュラミオ1/ミオ1コンケーブ/アシュラ コンフォート ワイド

コロプラスト・パウチcoloplast

■ コロプラスト社の主要パウチ製品のラインアップ&その特徴・違い


製品ラインとしては、“センシュラ ミオ”、”センシュラ”、”アシュラ”の3シリーズがあり、それに続く数字(センシュラ ミオ等)は、1ピース装具、2ピース装具の区別で、”2”の場合は面板そのものを表す。
各シリーズは全くの別製品で、面板もパウチバッグ本体も異なり、更に各シリーズの中にも面板の組成が違うものがある(下図参照)。

センシュラ ミオ:伸縮性面板とグレーのパウチが特徴で、フラット面板が付属する通常のミオ1(コロストミー用)の他、柔らかいコンベックス(凸)型で高さによってソフト、ライト、ディープの3種類がある。更にイレオストミー用、ウロストミー用の商品ライン、閉鎖型、小児用、術後(ポストオペ)用も用意されている。またこれらとは面板形状が全く異なるコンケーブもラインアップに並ぶ(”センシュラミオ1コンケーブ”に関しては、こちら(Tips11)に関連情報として掲載しています)。
コロプラストパウチ製品ラインナップセンシュラ:2層に組成の違う面板を積層していることが特徴で、コンベックスタイプのプラスもある。
アシュラ:コロプラスト社で最も古くからあるブランドで、用途別に様々な製品ラインがある。溶解型の面板と渦巻き型皮膚保護剤のハイブリッドタイプで、その組成により3種類の面板が存在する。

1, パウチ(バッグ)本体

アシュラの後継製品に位置づけられるセンシュラミオ1及びコンケーブは、パウチを覆うカバーの色、肌触り等北欧独特の洗練されたデザインで、いわゆる医療用品の印象からの脱却を目指しているそうである。

パウチの表面のカバーの下にはもう一つの面ファスナー(写真C1)が取り付けられていて、排出口を折り曲げて格納することが可能である。更にパウチ下部を折り曲げてパウチカバー上部にしまうことにより非常にコンパクトになり(写真C2)、きめ細かな配慮が行き届いている。
コロプラスト社パウチの排気口大型の円形フィルター(写真C1)はバルーニング現象の軽減をうたう。先で説明した排気口のメーカ比較試験では2kg荷重で2分程で大半の空気が抜けた。また5分間の水に浸した後の同様の排気試験ではその機能は僅かしか低下しなかった。ただし、無負荷の状態での排気試験ではアシュラと共に全メーカ中で唯一5時間を過ぎても排気する気配が無かった。何らかの圧力を外部からかけることを前提とする排気機能かもしれない。

5層のパウチ構造は複雑で、中をのぞくとパウチの中に半分ほどの大きさのシートがぶら下がり、フィルターが付属されている。透明のセンシュラミオで構造を見てみると、パウチの最外層が中央で横断するようにその下の層と接合されている。

この表面シートのカサコソ音は他と比較して大きめ(微妙な差ですが、同様の構造を持つコンケーブのカサコソ音圧比較ではカバー無しで全12試料中2番目に大きい67.9dBA。カバー付きでは64.4dBAの9位)で、パウチ中央部の接合部によりその下の層とかかるテンションが異なり、装着時にパウチのねじれを感じる時がある。

センシュラミオ1及びコンケーブで多くのユーザから評価されているものがパウチを覆う防水の樹脂製カバーで、本物の不織布に比べお風呂やシャワー時に水に濡らしても吸水することがなくタオルで簡単に水分をふき取ることが出来、使用感としては非常に良い。

アシュラのバッグに関しては、ミオ1に比べて構造的にシンプルであるが故に、ミオ1ほどのゴワゴワ感がなく、薄くて柔らかい部類に入る。不織布は薄く手触りが良く、あまり毛羽立たずに使用感が良い。

2, 面板

コロプラスト社パウチの面板と皮膚保護剤 ■ センシュラミオ1(膨潤タイプ)
コロプラスト社のカタログによると、センシュラミオの面板は独自の伸縮性皮膚保護剤を採用しており、中央部に向かっては皮膚の保護性を、外周に向かっては伸縮性を重視した成分配合がなされているとの事である。

保護シールをはがすと、中心部の78mm×65mmはクリーム色で、その外周部は透明の面板(写真C3)が現れ、2種類の皮膚保護剤で構成されていることがわかる。中央部は親水性ポリマーのCMC、ペクチン、ゼラチンと疎水性ポリマーのPIBを配合、周辺部は疎水性ポリマーとしてSIS, EVAやその他樹脂(レジンとだけ表記してあり、詳細不明)を配合することにより伸縮性を実現しているようである。

実はこの面板、吸水実験で判明したこととして、2種類の膨潤タイプの皮膚保護剤を2層に塗布したものだった。面板基材(バッキングシート)全体に周辺部に見える透明の皮膚保護剤を塗布し、その上から中央部のみクリーム色の皮膚保護剤を塗布している。

面板の周辺及びパウチ側は疎水ポリマーで柔軟性、防水を目的とし、中央部はペクチン配合によりpH緩衝を図り、ストーマ周辺の腹壁の保護を目的とする。

面板素材の触感は柔らかでアルケア社のセルケア1より薄い。装着後は面板が柔らかいゆえに特に面板周辺部でどうしても皺が寄りやすい。装着時から交換時まで透明の面板周辺部はその厚みや色味に変化はなく、この部分を観察しても吸水具合や接着寿命予測は出来ない。

面板耐久実験では、スタートから339時間後、15日目にしてPVC板から剥がれ落ちた。その間、周辺部の皮膚保護剤は、溶けることも、膨潤することも無く、他の面板では見られないタイプのものであった(後の面板の吸水実験により、周辺部も膨潤することがわかった。ただし中央部の皮膚保護剤に比べ、吸水力、膨潤率ともに中央部のそれの50%程度である)。

パウチ交換時の面板は剥離液で簡単にはがれ、皮膚保護材も多く残らず、ふき取り作業、洗浄は楽である。面板を外した後の腹壁の様子は、中央部はなめらかであるが、面板周辺部では若干皺跡が認められることがある。

 
■ センシュラミオ1 コンケーブ(膨潤タイプ)

コンケーブの面板は更にユニークで、もともとストーマ周辺がポッコリと膨らんだユーザ向け製品であるため、予め凹状の3Dの形状に成形されており(この形状を保つためか、保護シールが厚くて硬く、面板から剥がす際にはやや手こずる)、星型形状の面板全体でストーマ周辺を覆ってくれる。膨潤タイプの面板であるが、吸水実験では若干溶解が認められた。
 
■ アシュラ コンフォート(溶解タイプ)

アシュラ コンフォート ワイドの面板もユニークで、親水性ポリマーCMCとペクチンに疎水性ポリマーPIBを組み合わせた保護剤と、親水性ポリマーは同じで、疎水性ポリマーにPIBとSISを組み合わせた保護材を渦巻状に塗布/貼付した構造を持つ(写真CL3)。

皮膚表面の保護を重点的に考え、そこに伸縮性、保形を強化させる配慮が施された面板である。面板耐久実験では、スタートから160時間後、7日目にPVC板から剥がれ落ちた。溶解タイプで、水に溶けた様子がはっきりわかるが、渦巻部分は溶けることなくはっきりと残っていた。

皮膚保護剤及びバッキングシートはセンシュラミオに比べ薄く、腹部への貼付の際には皺が寄らないよう注意して貼り付ける必要がある。面板に皺があると腹壁との僅かな隙間ができ、交換時期前でもそこから臭い漏れが発生する場合がある。溶解タイプにしては皮膚保護剤厚が薄めで、耐久時間が短くなっていると思われるが、これがメーカの意図かどうかは不明。実使用では皮膚保護剤が汗等により面板周辺部からわずかにはみ出すことがあった。

これが乾燥すると固まって量的には僅かだがポロポロと剥がれ落ちる。面板の交換の際は剥離液を垂らすと腹壁から簡単に剥がれる。この時の面板の接皮側は薄くネバネバ感があるが、保護剤が溶解するまでに至らない。

3, 排出口

コロプラスト社パウチの排出口の様子排出口長は実寸でアシュラが74mm、センシュラミオは68mmと広め。サイズは若干違うが2タイプとも排出口の構造は同じである(写真C4)。

排出処理の際には、柔らかな樹脂プレートの先端(排出口後面)を後ろに裏返して留め、2枚の樹脂プレートの間に開けられた溝から排出する。排出口長が長く、プレートの材質も柔らかいことで排出作業はやりやすい。

この構造の利点は、排出作業を終えた後、プレートの前・後面が一面に並ぶため、排出口のふき取り、洗浄作業が同一面で出来、非常に衛生的かつ便利である。

前述した汚れライン数という見方をすれば全社の中で唯一汚れライン数2、分散数1とそれぞれ最小数を実現しており、これにより拭き取り作業がもっとも楽な構造であると言える。

日々何度も必要な作業だけに、毎回表裏両面のふき取り作業と一面のみのふき取り作業とでは使用感として大きく差が生じる。

4, 排出口留め具

面ファスナーは、樹脂とフェルト状合成繊維の組み合わせで、排出口を2回巻き上げた後、排出口の両脇から伸びた樹脂製面ファスナー(③)と圧着するタイプ。このタイプは、コロプラスト社、イーキン社とマーレン社が採用している。

接着力はかなり強力で、2本のそれぞれの留め具がぴったりと圧着されていると剥がす作業はかなり手間取ってしまう(入浴後のように水分を含んでいると剥がしやすい)。

これを改善するためには、2つのブルーの樹脂製面ファスナーの先端部分の接着機能を無くすることで解消できる。こうすることで剥がし作業の際に指で留め具をめくりやすく、格段と使用感が良くなると思われる。

またこの両側から抱え込むように留める構造は、他社全面留めと比較してみると、両側から留める構造は両手で独立した別々の作業が必要で、一枚の面ファスナーで上からただ圧着する方が使用感としては良いと思う。

全面留めに構造上の劣る点が有れば別であるが、他社のものを試しても特に指摘すべき問題点は無い。夜中の作業ともなると、少しでも簡単な操作性を求めたい。

■ オストメイト向けTips 一覧へ戻る

■ HOMEページTOPへ戻る


PRODUCTS

オストメイト/お尻の痛みにお悩みの方々に向けた製品です

  1. オストメイト用パウチホルダー

    パウチホルダー

    ”万が一、外出先でパウチが剥(は)がれてしまったらどうしよう”

    オストメイトにとってのパウチの装着は、その交換直後でさえもそんな不安が付きまとうものです。ましてや漏れが発生してしまった際には、居ても立ってもいられない緊急事態となってしまいます。

    本パウチホルダーは、そんな不安からの解放をお約束いたします。面板全周をしっかり押さえ込むことで、面板の剥がれや漏れ事故を心配することなく、安心して外出いただけます。

    他メーカの補助的ホルダーとは異なり、伸縮ベルトによる等分の力が適度にストーマ全周を押さえ込み、ヘルニア防止やお腹の出っ張り補正に関しても機能してくれます。
    各社パウチに応じ4タイプをご用意しております。

    製品詳細ページへ➡

  2. オストメイト用クッション

    うつ伏せクッション

    “ストーマの圧迫が気になり、長時間のうつ伏せは敬遠しがち”

    無意識ながら横向き/仰向け姿勢が増えていませんか?
    本製品は12cm厚のクッション3点セットで、中央の腹部用クッションは24cm×18cmの楕円穴がパウチ部分をスッポリ覆ってくれます。ストーマの圧迫から解放され、頭部、脚部のクッションを自由に配置しながら、うつ伏せ読書、テレビ鑑賞、物書きやマッサージをお楽しみください。
    腰痛改善のためにも体を満遍なく回転させましょう。

    中央部のクッションはお尻に痛みの有る方向けの”お尻用クッション”としても有効です。市販のドーナツクッションにはない安定感、安心感をお届けします。

    製品詳細ページへ➡


どんなパウチもしっかりホールド。購入は”キノキータYahoo!ショップ”へ

<


/オストメイト向けTips 一覧はこちら
/HOMEページTOPはこちら

QP3:現在メインでご使用中のパウチメーカは?

View Results

Loading ... Loading ...

関連記事

オストメイト向けTips

00, ストーマケアの基礎知識
  1, ストーマケア関連用語辞典
  2, オストメイト(Ostomate)とは
  3, ストーマとは、オストミーの種類
  4, ストーマ用パウチについて
  5, パウチの面板について
  6, パウチから漏れ出す臭いとは
  7, ガス抜きフィルターの使い方
  8, Ostomateが直面する悩み、問題
  9, 新パウチへの変更、そのPoint
 10, 国内パウチメーカを探す
 11, 各社のOn-lineカタログへアクセス
 12, StomaCare医療機関の見つけ方
 13, 国内/海外のStomacare関連サイト
 14, ストーマパウチの価格一覧表
 15, パウチが入手できない際の緊急対処法
1, パウチメーカ全社リスト
 全7社9ブランドあります
2, ガス抜きフィルターって機能してる?
 1, なかなか実感できない排気口
 2, 各社パウチの排気口を種々実験
3, パウチのねじれ感じませんか?
 ねじれ難いパウチもあるんです
4, 面板のちょっと深い話
 パウチの寿命を決定づける面板の話
5, 面板の溶解、膨潤タイプの違いって?
 写真で見ながら説明します
6, 汗、水に強いパウチ面板は?
 1, 各社パウチ面板の吸水力比較実験
 2, すごい面板がありました
 3, 各社パウチの吸水力ランキング
7, ふき取り易いパウチには訳がある
 各社パウチの排出口に着目
8, 各社パウチ(面板)の寿命比較
 各社パウチを同条件で耐久試験
9, 各社主要パウチの詳細レポート
 7社9ブランドのパウチをご紹介
 1, はじめに(評価項目)
 2, アルケア
 3, イーキン
 4, コロプラスト
 5, コンバテック
 6, ダンサック
 7, ビー・ブラウン
 8, ホリスター
 9, マーレン(ソルブ株式会社)
 10,ソルツ(ソルブ株式会社)
10, ポッコリお腹の矯正パウチ?
 そんなパウチもあるんです。
11, パウチのメーカ別国内シェア
 当社独自調査データ
12, コロプラストジャパン本社訪問
 コンケーブの開発秘話を紹介します
13, 各社パウチのカサコソ音を比較
 パウチの発するカサコソ音比較
14, 現在のパウチでお悩みの方へ
 もっと自分に合ったパウチを探す
15, 最新メーカ別パウチシェア
 Update最新データ
16, パウチに関する悩み事
 一番の悩みは漏れ & 臭い漏れ
17, マスク不足の緊急対応!?
 マスクホルダー試作してみました
18, 各社パウチ剥離剤の全製品比較
 1, リムーバ―の剥離力比較実験
 2, リムーバ―の剥離力ランキング
 3,コスト・総合ランキング
 4, 各社リムーバ―をレビュー
19, 痛いパウチって?
 パウチの長さ、排出口形状がポイント
20, 各都道府県別ストーマ外来窓口
 窓口へのアクセス時間を考えます
21, 公開データでコロナ感染を考える
 日々変わるコロナ感染に関する考察
22, パウチの臭い漏れ、センサーは検知?
  市販の臭いセンサーを使って実験
23, イーキンジャパン代表とビデオ会議
 コロナウィルス騒動でようやく実現
24, メーカ各社の最新パウチ情報
 各社パウチメーカの新製品紹介
25, 日常生活用具等給付券を考える
 オストメイトに向けたSGDs
26, 保護テープでパウチ装着期間は伸ばせる?
 1, 入浴用面板保護テープの製品比較
 2, 膨潤・溶解タイプを使って浸水実験
 3, 各社面板専用保護テープ比較
27, 面板の捲れと対策を考える
 膨潤タイプは捲れやすい!?
28, ストーマからのおならの消音対策
 1, おなら音はフィルターで消音可能?
 2, 様々なおなら音サンプルを観察
 3, 効果的な消音フィルターは?
29, メーカ全パウチ価格一覧表
 1, メーカ別パウチ価格一覧
 2, タイプ別パウチ全メーカ価格一覧
30, 検索は"ストマ" or "ストーマ"?
 オストメイトの検索
31, 最近のパウチ・トレンドは”柔凸”?
 ”柔凸”パウチ特集
32, オストメイトのための温泉宿特集
 プライベート温泉浴出来ます
33, 消臭潤滑剤を考える-1-
 各社製品も紹介します
34, 都道府県別オストメイト人口
 あまり気にしたことの無い数字ですが
35, パウチが入手できない際の緊急対処法
 災害時の代用パウチ製作等
36, こんなパウチあり?
 パウチに関する特許出願
ページ上部へ戻る