Tips
5.282023
ストーマケア関連用語辞典
ア行
・イレオストミー(Ileostomy):小腸の一部が体表面に取り出され、ストーマが形成された状態です。イレオストミーは大腸が機能しない場合や疾患の治療によって行われることもあります。
・ウロストミー(Urostomy):尿道ストーマ。尿道が取り除かれ、尿が直接ストーマから排出される状態です。尿道ストーマは尿路系の問題や疾患の治療によって行われることもあります。
・ウ(-)ンドケア(Wound Care):創傷治癒/管理を意味します。
・永久ストーマ(Permanent Stoma): 特定の疾患や手術の結果、一時的なストーマではなく永久的なストーマが形成される場合を指します。例えば、一部の大腸が完全に摘出された場合や、慢性的な疾患による必要がある場合などが該当します。
・オストメイト(Ostomate):ストーマ手術を受け、ストーマが体表面に形成された人を指す医療用語です。オストメイトは、腸、尿管、気管などの一部が体外に排泄されるため、特殊なケアや製品が必要となります。
カ行
・ガスフィルター(Filter):ストーマバッグに搭載された排気用フィルターで、バッグ内のガスを調節し、膨らみやにおいを軽減します。フィルターはオストメイトの快適さと臭いのコントロールに役立ちます。
・凝固剤(Coagulant): 尿や水様便、水分をゲル状にします。
・クランプ(Clamp): ドレインタイプのパウチの締め具で、裾を挟むことで漏れを防止する器具です。
・クローズ パウチ(Closed Porch): 排泄口の無い下部閉鎖型パウチを指します。短時間使用の使い捨てタイプです。
・コロストミー(Colostomy): 大腸(結腸)の一部が摘出され、体表面に造設されたストーマのことです。コロストミーによって、大腸の排泄物を体外に排出することが可能となります。
・コンティネンスケア(Continence Care):失禁・排泄管理
サ行
・採尿袋(Urine pouch bag):ウロストミー用パウチバッグです。
・採便袋(feces pouch bag):コロストミー/イレオストミー用パウチバッグです。
・親水性ポリマー(hydrophilic polymer):パウチの面板の皮膚保護剤に含まれる水分と馴染みやすい高分子化合物をいいます。汗や排泄物の水分を吸収しながらお腹に安全に接着し続けるために必要な素材で、代表格としてはカルボキシメチルセルロース(CMC)があります。
・スキンバリア(Skin Barrier):日本では面板に塗布される皮膚保護剤、あるいは総称で面板を指します。ストーマ周囲の皮膚を保護し、パウチの密着を促すためのパーツで、肌に貼り付けられ、漏れや皮膚の刺激を防ぎ、快適な着用を実現します。
・ストーマケア(Stoma Care):ストーマ周囲のケアと管理を指す言葉で、オストメイトがストーマを健康に保つためのプロセスや製品の使用を含みます。ストーマケアは、ストーマバッグの交換、皮膚の清潔化、面板の選択など、ストーマ周囲の健康を促進する活動を包括的に指します。
・ストーマ孔(Stoma hole):面板に開いているストーマを当て込んで入れる孔をさします。自由に径を調節・カットするフリーカットタイプと事前に口径が加工されているプレカットタイプ、はさみ無しで指で成形できるモーダブルタイプがあります。
・ストーマシール(Stoma Seal):日本では皮膚保護剤を指します。ストーマ周囲の皮膚と面板の全体、あるいは一部のすき間を密着させ、漏れを防ぎ、皮膚を保護します。
・ストーマケアライフ(Stoma Care Life):オストメイトがストーマを持ちながら、充実した生活を送るためのアプローチや心構えを指します。ストマケアライフは、ストーマに適した食事、適切な運動、心理的なサポート、社会的な参加など、生活全体の側面をカバーします。
・ストーマベルト(Stoma Belt):パウチを安定させ、装着の安全性を高めるために使用するベルトです。ストーマベルトは腹部のサポートを提供し、脱落を防ぐ役割もあります。
・疎水性ポリマー(hydrophobic polymer):パウチの面板の皮膚保護剤に使用される水に溶けにくい高分子化合物をいいます。皮膚保護剤の基材としての役割をはたし、水に溶けることなく長期間に渡って面板としての体を保つ役割を負います。代表格としてはポリイソブチレン(PIB)があります。
タ行
・タック性(Tackiness):タック(べたつき)の高さを表し、粘着剤の被着面への食いつき易さをあらわします。タックの高い粘着剤は、貼りつけ時にかける圧力や時間を最小限に抑えて強力な接着ができます。ストーマケア関連用語としては、”初期タック”として面板の貼付時の様子を表現する際に使われることがあります。
・ツーピースパウチ(Two-Piece Pouch):面板とパウチが分離しているパウチです。
・テーパーエッジ(Taper edge):面板に塗布されている接着剤/皮膚保護剤の塗布パターンをいいます。面板周辺部にいくに従い厚みを薄くし、腹部に柔らかく密着することを目的とします。
・ドレイナブル(Drainable):パウチの底部に排出口が付属し、何度でも開閉可能で使用できるパウチを指します。反対に排出できない使い切りタイプはクローズドタイプと呼ばれます。
ナ行
・臭い漏れ(Odor leakage):パウチから臭いが漏れ出る現象です。2種類の臭い漏れが存在し、ガス抜き用排気口からわずかに漏れ出る臭い漏れと、パウチ着装期間が長くなり、面板と皮膚間の隙間から漏れ出る臭い漏れがあります。後者の場合は面板の剥がれが発生する間際を意味し、早急にパウチ交換が必要となります。
ハ行
・ハイドロコロイド(hydrocolloid): 疎水性樹脂(水と馴染みにくい化合物)の中に、吸水性粉末(水を吸収する粉)が分散している状態で、面板の皮膚保護剤はこれに相当します。絆創膏などで傷を乾燥させることなく、湿潤治療により効果的に治癒するための用途等にも使用されます。
・剥離剤(Remover): パウチ交換時に皮膚保護剤や粘着テープを剝がす際に使用します。剥離剤無しに無理に剝がそうとすると、皮膚を損傷する可能性があるため、適切に使用することをお勧めします。また使用後はきちんと洗浄することが必要で、成分の洗い残しがあると、新しいパウチでも密着に支障をきたすことがあります。
・パウチ(Pouch): ストーマバッグのことを指す一般的な呼び名です。ストーマバッグは、排泄物を収集するためのコロストミー用パウチや尿を収集するためのウロストミー用パウチなど、複数の種類があります。
・パウチカバー(Pouch Cover): ストーマバッグを覆う布製のカバーで、外部からのバッグの視認性を低減するために使用されます。また、バッグを装着した際の快適さを向上させる効果もあります。
・バッキングシート(Backing sheet): 面板の基盤/支持体となる薄い耐水性シートを指します。この上から粘着性皮膚保護剤が塗布され面板が完成します。この素材の柔らかさが腹壁へのフィット感を左右します。
・バルーニング(Ballooning): 消化器ストーマ袋(バッグ)内に体内からのガスが溜まり、袋が膨らむ現象をいいます。排気用のガスフィルターが詰まった場合はこの現象が顕著になります。各社パウチのフィルターの目詰まり回避方法を参照してください。
・パンケーキング(Pancaking): バルーニング現象とは逆に、体内からガスが発生しにくい状態、あるいはガス抜きフィルターが機能しすぎてストーマバッグ内の空気が抜けすぎてしまう現象です。この場合、ストーマバッグ内に排泄物がくっつき、排泄口まで落ちてこないため、排泄処理が行い難くなったり、ストーマ周辺部に排泄物がとどまることで、皮膚トラブルにつながる可能性があります。ガス抜きフィルターが効きすぎる場合には、ガス抜きフィルターに入浴時用の防水シールを貼ることも有効です。
・皮膚保護剤(Stoma Seal):ストーマ周囲の皮膚と面板の全体、あるいは一部のすき間を密着させ、漏れを防ぎ、皮膚を保護します。
皮膚保護剤は、面板に塗布されているものをさす場合と、板状/用手成形/ペースト状/パウダー状など、形状/用途により独立製品として使用するものを指すものが存在します。
・ピールダウン方式(Peel down):2ピースパウチのバッグとフランジの剥がし方を言い、イーキン社等でこの方式を採用しています。バッグを剥がす、あるいは交換する際に、下に向けてバッグを剥がしていく方法で、漏れが少ない利点があると言われています。
・フィルターシール(Filter Seal):パウチの排気口に貼るシールで、入浴時に外部からの水の侵入を防ぐ目的と、内部からのガスの抜けすぎを防ぐために使用します。
・腹臥位(ふくがい)療法(Prone position therapy):うつ伏せ姿勢をとることによる療法で、血流や呼吸器機能の改善、脳梗塞や整形外科関連のリハビリでもよく用いられるものです。
うつ伏せ姿勢を毎日一定時間とることで様々な効用が期待でき、精神機能・呼吸機能の改善、ねこ背による腰の痛みや肩こりの解消などが期待できます。
・フラッシャブルバッグ(Flushable Bag): イギリスのCliniMed®等が発売する環境に配慮したパウチで、水に溶ける素材で作られており、使用後にトイレに流せます。
・フラッティング(Flattening):パウチを肌に平坦に密着させるために行う手順や方法です。
・フランジ(Flange):ストーマバッグを固定するための平らなリング状の部分で、日本では総称として面板を意味します。フランジは肌に密着して漏れを防ぎ、パウチを安定させる役割を果たします。
・プレカット面板、バリア(Pre-cut Barrier): ストーマ周囲の形状に合わせて予め切り抜かれたスキンバリアのことです。オストメイトは自身のストーマの形状に合ったプレカットバリアを選ぶことができます。
マ行
・面板(face plate): ストーマバッグを腹部に接着、固定するためのプレートで、表面には皮膚保護剤が塗布されています。ストーマ周辺の腹部形状により、フラットタイプとコンベックス(凸)タイプがあります。パウチ装着期間中しっかりと漏れなくお腹に貼り付けておくこと、その接着面及びストーマ周辺を肌荒れすることなく守っていく事が重要です。
・メンブレン(Membrane):もともとは薄膜を意味しますが、パウチのガスフィルターの内側に液体遮断性の高い膜を積層することで、排泄物による目詰まりや漏れを防ぐことが出来ます。
・モルダブル(Moldable):面板のストーマ孔の径や形を、はさみを使わず指で成形可能な特徴を意味します。
ラ行
・リリースフィルム(Release film):装着前の面板を覆っている保護フィルム。これを剥がしやすくするためのリリースタブがあるフィルムも。
ワ行
・ワンピースパウチ(One-Piece Pouch):パウチバッグと面板(フランジ)が一体になったパウチです。
・ワンタッチロックシステム(One-Touch Locking System):パウチとフランジを簡単に結合し、確実に固定するための簡単な装着システムです。
・WOCナース(Wound/Ostomy/Continence nurse):Wound(創傷)・Ostomy(オストミー)・Continence(失禁)の分野および排泄管理・セルフケア支援に関する高い看護技術をもった日本看護協会が認定する「皮膚・排泄ケア認定看護師」のことを指します。 ストーマ手術後の管理、装具のあて方・交換、日常の過ごし方等についての指導など行ってくれます。
ストーマケア関連英単語
Abdomen: 腹部
Adhesion: 接着力(粘着力)
Adhesive: 皮膚保護剤,外科用接着剤
Adhesiveness: 粘着性
Benefit claimant: 給付金の請求者
Bowel disease: 腸疾患
Certified Nurse in Wound, Ostomy and Continence Nursing: 皮膚・排泄ケア認定看護師
Clamp Closure: クランプ(排出口)、clipとも
Colostomy: コロストミー
Degassing: 脱気
Digestive: 消化器
Disability benefits (Disability allowance) : 障害給付金
Disability pension: 障害年金
Drainable pouching system: 排出口付きパウチ
Durable : 耐久性のある、長持ちする、じょうぶな
Elastic: 弾力のある, 伸縮自在の
Enzymes: 酵素
Erosion: 皮膚のただれ: 浸食、酸などの腐食、(皮膚などの)ただれ
Face plate: 面板
Faeces : 排泄物
Flange: フランジ
Free from irritation: 刺激が無い
Healthcare workers, medical workers: 医療従事者
Hernia: ヘルニア
Hydrophilic polymer: 親水性ポリマー
Hydrophobic polymer: 疎水性ポリマー
Hygienic: 衛生的な
Ileostomy: イレオストミー
Inspection window: 覗き窓(チェック窓)
Integrated Filter: 排気口、他air release device, vent, Gas release filter等
Irrigate : 《医》〔傷口などを〕洗浄する
Leakage: 漏れ
Liquid output: 水溶便
Medical adhesive remover: 剥離剤(皮膚保護剤の)
Melt: 溶解
Non-woven cover : 不織布カバー weave:(織る)
Odors and gas: 臭いとガス
Odor prevention: 臭気防止
One-piece system: 1ピースパウチ
Ostomy: オストミー
Outlet: 排出口
Peristomal: ストーマ周辺
Pouch bag: ストーマパウチバッグ
Prolapsed: 脱肛
Prosthetics: 《医》人工装具
Retracted stoma: 陥凹型{かんおうがた}ストーマ
Skin barrier: 面板 face plate
Starter hole: プレカット孔 pe-cut, free cut
Swell up Melt: 膨潤と溶解
Tail of pouch: パウチボトム
Tape Border: 面板周辺のテープ
Two-piece system: 2ピース
Undergo stoma surgery: ストマ造設手術を受ける
Urostomy: ウロストミー
Vent: 排出口、通気口、通風孔
Water-repellent: 撥水剤、撥水加工の
Wear time: 装着期間
WOC nurse: 認定看護師 ostomy nurseとも
Wound Ostomy Continece : Wound:創傷、Continece:失禁
W-stoma: W-stoma
YOUCARE TD: セルケア1・TD