- Home
- twakai
twakaiの記事一覧
-
11.222022
オストメイトの”おなら”の消音対策 -3
いよいよ各種フィルターによる”おなら音”に対する遮音効果を確認していきます■ おならの防音・消音とはパウチで覆われたストーマから発せられる音を、何らかのフィルターで覆うことで、前方へ伝わる音圧を減少させるということです。
続きを読む -
10.242022
オストメイトの”おなら”の消音対策 -2
様々な”おならのサンプル音とその周波数分布”オストメイトのおならの消音対策を考えるにあたっては、まずおならの音をきちんと理解する必要があります。ネット検索してみると、ありました、youtube上に。
続きを読む -
5.222022
悩ましいバルーニング:パウチのガス抜きフィルターって機能してる?-2-
□ パウチのガス抜きフィルターでバルーニングは防止可能? -2-パウチに圧力を加えると排気能力が発揮されます!前の実験ではパウチに何も力を加えない状態での排気時間をそれぞれ観察してみました。次にこの結果を受けて、外部から力を加えてみた場合の実験を行います。
続きを読む -
5.202022
ストーマ用パウチの剥がれ、捲れの原因とその対策
膨潤タイプの面板の方が捲(めく)れがちって知ってました?パウチを装着してしばらくすると面板の周辺部から剥(は)がれや捲(めく)れが発生する現象は、オストメイトの方なら誰しも経験されている事だと思います。
続きを読む -
2.262022
面板保護テープでストーマパウチの装着期間は延ばせる?-3
□ ストーマパウチの入浴用面板保護テープの比較実験 -3(面板専用保護テープ)-前の比較実験-2-ではロール状の保護テープ5種について防水・耐水試験を行いました。結果は、どの保護テープもテープを貼らない面板部に比べ、その効果は顕著でしっかりと水からプロテクトしてくれる様子が見られました。
続きを読む -
2.172022
面板保護テープでストーマパウチの装着期間は延ばせる? -2
□ ストーマパウチの入浴用面板保護テープの比較実験 -2(保護テープの効果を実感)-2-1, Pre実験2前回のpre実験では面板とPVC板の密着度が高すぎて、膨潤による剥がれが観察できなかったため、次は表面が細かなエンボス仕上げになっているポリプロピレン板にテープ4種を貼り付け(写真2-1)、再度...
続きを読む -
2.82022
面板保護テープでストーマパウチの装着期間は延ばせる? -1
□ ストーマパウチの入浴用面板保護テープの比較実験 -1(予備実験)-パウチの面板は装着後しばらくすると剝がれてくる場合があります。この剥がれがパウチの装着期間を短くする要因の一つとも考えられます。
続きを読む -
2.42022
各社の最新ストーマパウチ紹介(イーキンドット、セラプラス、コンバテック シャロ―etc.)
新規ラインのパウチの発売に際しては、医療従事者向けに詳細資料等が配布されたりしますが、意外とオストメイトの方々の注目を集めるような製品プロモーションはあまり目にすることがありませんそれ故に積極的に各社のサイトを訪問してパウチ情報を取得でもしない限り、知らないままの方が多くおられるのではと思ってい...
続きを読む