- Home
- ブログ
twakaiの記事一覧
-
8.302021
イーキン代表の植木氏とビデオ会議
昨年12月にイーキン社としては2番目のパウチライン、イーキンドットを国内発売開始(“イーキンパウチ使用レポート”)。そのユニークな面板が特徴で、その辺のお話をお伺いしようとコンタクトを取ったところ、イーキンジャパン代表(GM)の植木氏にご対応いただきました。
続きを読む -
6.52021
オストメイトの日常生活用具等給付券の郵送システムについて考える
メディケア製品代理店の知り合いの方からオストメイト用の日常生活用具等給付券のデジタル配布が可能にならないかとのメールをいただきました。実はこのTipsは既に半年ほど前に仮upしていたのですが、後程述べます理由でこのタイミングでのupとなりました。
続きを読む -
4.182021
市販の臭いセンサーでストーマパウチから漏れ出す臭いは検知可能?
弊社宛にこんな質問が届きました。強い体臭、口臭が有っても当の本人は気づきにくいことと同様に、ストーマパウチから臭いが漏れ出していても自分では気付かずに過ごしているかも、と不安に思うことがあるのではないでしょうか。
続きを読む -
10.302020
公開データで改めてコロナ感染を考える
コロナ感染者データについて2020年、年初から毎日テレビで見ないことの無いコロナ関連ニュース。現在は感染拡大スピードが増々加速し、国、地方自治体でその対応策に関する新たなニュースが毎日飛び込んできます。
続きを読む -
10.52020
都道府県別ストーマ外来窓口数の比較
都道府県別ストーマ外来窓口数比較と窓口へのアクセスしやすさに関する考察別件でストーマ外来窓口の調査を行っていた折り、都道府県別でストーマ外来窓口を検索できる便利なサイトを利用させていただきました。日本全国を網羅し、ストーマ外来窓口の登録数の多い3つのサイトをご紹介します。
続きを読む -
10.42020
パウチの寿命を決定づける各社面板の吸水力比較3 (吸水力Indexについて考える)
Part3 吸水力Indexについて5、面板の吸水量と水温、水質(水道水と生理食塩水の違い)の関係各面板の浸水直後にそれぞれの表面の粘り具合を0~5段階で記録していました。
続きを読む -
9.212020
パウチの寿命を決定づける各社面板の吸水力比較2 – 写真で見る各社面板の吸水力 –
面板の吸水力比較 -Part2 写真でみる各社面板の変化-4、写真でみる各社面板の変化面板の吸水力のお話の際には面倒くさい話もあるのですが、それらは後半に回し、まずは今回の実験で面板に思う存分水を吸わせてみた際の様々な様子を写真で見てみたいと思います。
続きを読む -
9.102020
パウチの寿命を決定づける(各社)面板の吸水力比較1
面板の吸水力比較-Part1-オストメイトにとってのパウチ選びの際に最も重要なパーツは”面板”と言って間違いないと思います。
続きを読む -
8.302020
パウチの面板用剥離剤の全製品比較-4:各社リムーバーの個別レビュー
■ 最後は各社リムーバーの個別レビュー一覧です 剥離剤全製品比較(-1-)~(-3-)を通して行ってきました各社製品に関して、各種ランキング、メーカからのアピールポイント、今回の実験使用に関しての所感を一口メモという形でまとめてみました。
続きを読む